本音を言います。
「LINE Creators Collaboration ひろゆき」企画で、LINEスタンプを作って「稼ぎたい。」
そのためにLINEスタンプ「カワイイひろゆきくん」をつくりました。
普段からひろゆきさんが出るYouTubeを、ながら聞きしている僕なら、ひろゆきさんの特徴をつかんだおもしろいLINEスタンプが作れるはず!
「稼ぎたい」けど、僕を含めたひろゆきファンも「楽しめる」ものを作りたい。
そうして仕上がったのが、期間限定 LINEスタンプ「カワイイひろゆきくん」です。

2025年4月28日審査開始
2025年11月7日承認
審査開始から承認まで195日かかったけど、一発OKでした!イェイ!
できるだけシンプルに、「あ~ひろゆきかも」と思ってもらえる感じに仕上がったと自画自賛しております。
いくら稼ぎたいのか?
最低でも20万円。
めざせ100万円!
売上配分
・「ひろゆき」では、スタンプ売上総額よりApp Store/Google Playなどの手数料(30%)を除いた50%(売上総額の35%)のうち、クリエイターに25%、版権元に25%(売上総額の場合クリエイターに17.5%、版権元に17.5%)が分配されます
出典:https://line-sticker.landpress.line.me/hiroyuki
ってことは、
例えば、120円で売ると「売上総額の17.5%」だから「21円」の利益。
20万円稼ごうと思ったら、「9,524人」に買ってもらわないといけんってことか。
無理っぽーい!
とはいえ、作ったからには売れてほしい。
ってことで、ただ販売しただけでは売れる可能性は限りなく低い。ならば「自分なりにマーケティングを仕掛けてみようではないか!」と思い立ち、SNSで投稿してみることにしました。
発売日を設定して、そこに向けて発売カウントダウンをすることで認知拡大と購買意欲をかきたてて、発売日にドカンと売れることで、LINE STOREで上位表示されないかな~そしてそこからますます売れる波に乗れないかな~というモクロミ。
どうやら「ショート動画」がよく見られる。
という情報は耳にしていたので、こんな感じで発信して、はたして「何者でもないクリエイターが「ひろゆきLINEスタンプ」を作って稼ぐことができるのか?」という実験をしてみたいと思いました。
└ 発売決定のショート動画
└ 発売前40日のカウントダウン
└ 発売開始のショート動画
・内容紹介のYouTube動画
・内容紹介のブログ
・ユーザーが利用した投稿をまとめたブログ
・特に面白い利用投稿をまとめたブログ
・発売までの進捗ブログ(このブログ)
・LINE VOOM
・X(旧Twitter)
・Threads
・TikTok
・YouTube
果たしてこの努力は報われるのか?
【2025年11月12日】12月24日発売決定のショート動画配信。
おそらく、XとYouTubeしか大きな反応は得られないと思うので、基本その2つを追っていきます。
Xでの投稿
一応、ひろゆきさんやLIENスタンプアカウントへのメンションもつけてみました。

結果はこんなもんです。
普段からSNSをがんばってない結果ですね。
それでも、興味をもってプロフィールを見てくれた人がいたのは嬉しい。

YouTubeショート動画
なるほど、公開時にはグーンと伸びて反応が悪いようならもう表示させないって感じなんですね。
それでもXより見てもらえる可能性が高いようです。

ひとまず、「どうやらひろゆきのLINEスタンプが12月24日に発売されるらしい」ということを知ってもらえればいい。と思っているのだが果たして・・・
【2025年11月14日】 発売までの40日間カウントダウン投稿開始。
Xでの投稿
「はい乾杯」いつもYouTube配信のはじまりにいう決まり文句と、発売日「2025年12月24日(水)22:00 ~ 発売開始!」ハッシュタグは、#ひろゆき #ひろゆきスタンプ #LINEスタンプで投稿してみた。

いいねもプロフィールへのアクセスもなし。
さみしい限りです。

YouTubeショート動画
発売決定のショート動画よりもさらに低い結果に。

同じような動画だからアルゴリズムに乗らないのかな。
【2025年11月15日】 発売まであと39日「うすうす」
軽い返しのあいさつにも使えそうなスタンプを紹介。
Xでの投稿
なんと!いいねを押してくれたやさしい方がいらっしゃいました~ありがとう嬉しい。

いいねが1つついたぐらいじゃインプレッション数は大きく伸びることはないみたい。

YouTubeショート動画
ぐぬぬ。ますます再生されない結果に。
YouTubeのアルゴリズムから嫌われたな。

今のところここまで。
随時、進捗を更新していきます。

コメント